左:年始やハレの日、また運動会などのイベントにと出番のある重箱。こちら
 は
面取三段重長方重(小)。どちらも色は赤溜。他、カレー皿(黒・赤溜)
 
端反皿(小)、奥に大平皿(黒)。そして蓋付の善哉椀(赤溜)折敷の上に。
右:
赤、黒、赤溜平皿(径19cm)(白溜もあり)。縁が立ち上がる八寸皿(黒)
 
根来盆の上に薄作りのカップ(黒・赤溜)。フラットな長方皿(大・黒)は39.3
 ×12cm。奥には、丼としても使えそうな
深鉢(赤)です。

左:銀彩の花器2点は立方体と厚み2cmの正方。小さな窓に草花を挿す
 形です。合わせて使う生け方も面白いでしょう。銀の箔溜で独特の光沢
 を放っている
四ツ椀(蓋付の汁椀と飯碗のセット)。その左が5.5寸鉢(黒)
 そして蓋付の
羽反椀(黒・赤溜)は僅かに口縁が反り、腰が張る形です。
中:
長方皿(赤溜)長方箱(大・黒)善哉椀(黒)と奥にまゆ椀(小・赤)
 
椿皿(赤)平皿(白溜)。中央には葉物を挿した立方体花器と、かぼす
 がのる
盛り鉢(黒)などが並ぶテーブルです。
右:テーブルを上から。後方には
長方重(大・赤溜)七寸鉢(黒)もあり。

A:面取りされた形がモダンな八角茶器。左より銀彩、銀溜、そして
 
正方花器は生けると、挿し口が隠れ、一見花器に見えず絵画的にも。
B:青銅製のものに倣ったと言う銀彩の
亜字型花器。挿しやすいです。
C:繊細な仕事が伺えます。金溜の
平茶器(下地金)と金溜なす
 振り出し
。注ぎ口部分は乾漆となる片口(赤溜)(銀彩もあり)です。

1:新作の蓋付椀3つ目の仙才椀(黒・赤溜)は、胴部に丸みのある形で、
 見込みがやや深目になっています。
2:定番中の定番です。
汁椀の(小)と(大)。それぞれ(黒)(赤)(赤溜)
 3色。上段に
リム皿(大・赤溜)(径24cm)、下段には七寸鉢(赤溜)です。
3:胴部に筋目が刻まれている
スジメ椀です。手前が(小)、後方が(大)
 色は左より
(黒)、(赤)、(木地)となります。
4:高台の無い形の
まゆ椀です。手前(中)奥が(小)。共に(黒)(赤)(赤溜)
 の3色があり。和洋中問わず、また汁物にも限らずお使いいただけ
 人気のお品。敷いているのは、縁あり38.4×30cmの
長方折敷です。
5:大き目の椀が並びます。上段左側は
面取椀(大)(赤・赤溜)。上段
 右側は
大椀(黒・赤・赤溜)。下段はうどん鉢(黒・赤・赤溜)となります。
6:
飯椀(大)(小)。共に(黒)(赤)(赤溜)の3色があり。胴部は丸みを
 抑えた形です。汁椀にされても構いません。上段奥は
面取椀(小)(黒)
 下段手前は
八寸皿(赤)となります。

7:口縁を少しすぼませた形のつぼ椀(黒・赤・赤溜)根来の折敷2種。
 その上には、6の飯椀とは高台の形が異なる
飯椀a(黒・赤)七寸鉢(黒)
8:
カレー皿(赤)と、一緒にお使いいただきたいスプーン(黒・赤・木地溜)
9:お食い初めにお使いいただくのにもいい小さな椀。
姫椀・飯(赤・赤溜)
 と
姫椀・汁(赤溜)。上段にはシンプルな形のコーヒーカップ(赤溜・白溜)
10:店主おすすめの1つ。
お箸は今回No5(23cm)とNo4(22cm)の2サイズ。
 その奥、
端反椀(黒・赤)(赤溜もあり)。端反る(品名通り)姿が美しいです。
11:
玉縁椀(赤)8.5寸盆(内赤)。そしてお弁当箱の色々。わっぱ(木地溜)
 
隅丸一段(黒・赤溜)隅丸二段(黒・赤・赤溜)。器や蓋物と言う感覚でも
 お使いただけます。おせち料理が少量ですむ場合などにもいいのでは。
12:上段に
盛り鉢(根来)玉縁椀(黒・赤溜)。下段には、小丼がわりなど、
 多様に使えそうな
深鉢(黒・赤・赤溜)が並びます。

H.works shop

2018年11月17日現在の店内の様子

秋も深まりつつあるこのシーズンにこれまでも開催してまいりました。
今展で5回目、2年ぶりとなる[ 小林慎二 漆展 ] です。
定番のものから変わり塗りのもの、そして新作となる蓋付椀の3種と、
様々なアイテムをご覧いただけるようになっております。
軽やかな佇まいで、日常的にお使いいただける小林さんの漆器です。

*画像は11/17現在のものになりますので、お品物がすでに無い場合もございます。ご承知下さい。


H.works shopページ バックナンバー

home/newsのページにもどる

exhibitionのページにもどる

ご家庭ではジャム作りを担当されていたり、
お酒もお好きだけれど、お饅頭などの甘い
ものもお好きで、美味しいものをよくご存じ。
こんなに繊細な仕事をされているのに
不器用なんだとおっしゃる。(努力の賜物)
運動神経は良くないそうですが、バドミントン
やインディアカと言うポーツで日頃は体を動か
されているとのこと。(どちらもハードそう)
思わず「えっ!!??」と聞き返してばかりでした。
小林さん、意外な面が多いです。
制作予定のお話も伺い、今後がまた楽しみに。

A

B

C

10

11

12